-
11.202020
【コロナ禍で本社をフリーアドレスに改装する奮闘記(予告編)】
こんにちは、谷口運送の小林です。久し振りのBlog投稿になります。前回の投稿から、今回迄の期間、実にいろんな事が起こりましたね。一番は世界中がコロナ禍になったこと・・・。
-
8.52019
物流拠点の計画のポイント
皆さまこんにちは。谷口運送の小林です。前回は「物流拠点特集」として物流拠点戦略の定義とメリットについて述べましたが、今回は物流拠点を構える際の計画のポイント、リスクについて述べたいと思います。
-
7.172019
物流拠点戦略を考える
皆さまこんにちは。谷口運送の小林です。前回のBlog更新から少し間が空いてしまいましたが、今回から短期集中連載で、「物流拠点」について特集したいと思います。特集の第一回目は「物流拠点の定義とメリット」について述べたいと思います。
-
3.152019
安全は全てに優先させます
私たち谷口運送は「安全は全てに優先する」を谷口運送は素よりグループ全体の安全基本方針として、輸送安全マネジメ ントに基づき『輸送の安全の確保』に経営トップから社員全員が一丸となって取り組んでいます。
-
11.92018
世界の中心で「エコバック!!」と叫ぶ
世界の中心で「エコバック!!」と叫ぶ先日。セブンイレブン・ジャパンでレジ袋の有料化を検討する方針との報道がありました。コンビニはその名の通り、便利なお店であり誰もが気軽に必要な商品が手に入り、多くの方が利用します。
-
-
5.82018
【谷口運送の物流サービス】 第1回 コアコンピタンス/選択と集中の新しい考え方
谷口運送の物流サービス 第1回 コアコンピタンス/選択と集中の新しい考え方 【コア・コンピタンスの新しい解釈】コアコンピタンス=「競合他社を圧倒的に上まわるレベルの能力」「競合他社に真似できない核となる能力」を優先事業として選択し...
-
3.162018
【谷口運送 6つの輸送サービスメニュー】
第3回:最終組立工場様への輸送拠点運営、および自動車部品の共同配送前回の記事http://www.taniguchi-unso.co.jp/?p=50043回目は、最終組立工場様への輸送拠点運営、および自動車部品の共同配送についてです。
-
3.92018
【谷口運送 6つのサービスメニュー】
第2回:輸入あるいは輸出のための海上コンテナ搬送プランニング、通関手配、ドレージ前回の記事2回目は、輸入あるいは輸出のための海上コンテナ搬送プランニング、通関手配、ドレージ業務についてです。
-
3.22018
【谷口運送 6つのサービスメニュー】
第1回:パーツメーカーからアッセンブリメーカーへの工場間輸送、同会社内の工場間輸送こんにちは。谷口運送の杉浦です。今週から6回弊社の輸送サービスメニューについてご説明します。1回目はパーツメーカーからアッセンブリメーカーへ、或いは同会社内での工場間輸送についてです。