taniguchi-unsoの記事一覧

  1. 「100円みぞれ販売終了のニュースにふれて」

    「100円みぞれ販売終了のニュースにふれて」【100円みぞれ】とはM社製造の「練乳がけイチゴ」や「宇治金時」、バニラアイスが入った「コーヒーフロート」など5種類【販売終了の理由】冬アイスは定着しつつも、氷菓の旬はやはり夏で年間通して売上を維持することは難しい...

  2. ジャイアンツの選手補強から透けて見えてくる選手育成の難しさ

    来季監督に原辰徳氏の就任が決まり、大型補強が相次いだジャイアンツですが若手選手の育成も大きな課題となっているのはご存じの通り。<スーパースター集団では若手が育たない?>即戦力の補強と短期的なチーム編成となるジャイアンツ。

  3. 「悪い奴ほどよく眠る」ゴーン氏は拘置所でよく眠れているのか?

    驚きのカルロス・ゴーン氏逮捕から約1ヶ月が過ぎ、12月10日に再逮捕のニュースが流れました。超高級住宅で快適な生活を送ってきた彼が、拘置所でよく眠れているのかなと思ったとき、「悪い奴ほどよく眠る」と言う映画を思い出しました。監督、黒澤明、主演、三船敏郎で昭和35年公開されたものです。

  4. 「もっと大人の行動をしよう!!」

    近年、あおり運転が関連する事件を耳にすることが多くなってきました。東名高速道路で起きたあおり運転についても初公判が開かれ、弁護側と検察側で主張が分かれ、今回の大きな争点となっています。

  5. イベント=チャンス

    お祭りが目白押し2025年国際博覧会(万博)が大阪市で開催されることが決定しました。1970年の万博、恐ろしいことに記憶にあります。私(おじさん)は関東在住で観に行けませんでしたが子供ながらに日本中が盛り上がっていたことを覚えています。2020年の東京オリンピックとともに大イベントが続きますね。

  6. 早割サービスは運送会社に当てはまるでしょうか?

    早割サービスは運送会社に当てはまるでしょうか?先月ハロウィンが終わり、街並みや店舗はクリスマスに向けた装いになってきました。忘年会の予約も既に済ませていないと幹事さんは大変な目にあうことでしょう。そこで気になるワード「早割」です。

  7. 人手不足にこそ問われる物流品質

    【入管法案改正が審議入り】人手不足解消のため、外国人労働者の受け入れを広げる「出入国管理法」の改正案が13日から衆議院本会議で審議入りしましたね。

  8. 世界の中心で「エコバック!!」と叫ぶ

    世界の中心で「エコバック!!」と叫ぶ先日。セブンイレブン・ジャパンでレジ袋の有料化を検討する方針との報道がありました。コンビニはその名の通り、便利なお店であり誰もが気軽に必要な商品が手に入り、多くの方が利用します。

  9. 『その先』のことを忘れずに考えています!!!

    1.米中貿易摩擦によって米中貿易摩擦、様々な余波が発生しています。中国が段ボールの原料となる古紙の調達先を米国から日本に変えた事から、段ボールが日本国内で足りなくなる懸念が広がっているそうです。日本での古紙流通量は減少、一部では欠品も出始めた様子。

  10. 某大物歌手さんの公演中止騒ぎから考える物流の裏切りについて

    先週、某大物歌手さんが予定されていた公演を土壇場でキャンセルするというニュースがありました。理由は、「観客動員の契約上の問題」ということでした。

ページ上部へ戻る