taniguchi-unsoの記事一覧

  1. お客様より、全国数か所に保管されている鋼材のスクラップ処理を一括で受注しました。

    お客様より全国数ケ所に保管されている鋼材のスクッラップ処理を依頼されました。弊社とスクラップ処理の協力企業にて一括で対応をすることにより、お客様のハンドリングの手間を低減することができました。

  2. お客様の要望に沿った梱包形態や養生荷揃えをご提供しました。

    お客様の製品は精密機械であり、衝撃に弱い製品であることから搬送には注意が必要とされていました。そこで少しでも衝撃を和らげる為、段ボール梱包の際、緩衝剤を入れ衝撃を和らげる梱包手段を提案しました。お客様にとってのお客様に「おもてなし」のサービスを。

  3. お客様に効率の良い部品保管場所を提案しコスト低減を実現しました。

    A工場へ少量の輸入部品を納入することになり、お客様が保管作業場所を探していました。外部の場所を検討しましたが、理想のコストで対応できる場所がありませんでした。弊社の営業所にある資材置き場を保管作業場所とすることを提案しました。

  4. お客様へトレーラーを導入することを提案し、大型車を複数配車する手間を削減しました。

    S港からA工場へ鋳物を大型車で複数台搬送していました。重量勝ちする搬送のため、トレーラーでの運行を提案しました。結果、トレーラーを導入するすることにより、今まで大型車を複数配車する手間を削減することができました。

  5. A社様の売上拡大に貢献しました。

    谷口運送物流センターは大手自動車会社の目の前に位置し、時間納入を行うRDCの機能を担っています。N社様が大手自動車会社の内示情報や生産状況に波動があり、内示情報を基に発注生産したが波動に左右され、在庫を多く抱えてしまった問題が発生しました。

  6. 工場に近隣している為、ライン納入までのリードタイム短縮に貢献しました。

    お客様はA工場とB工場の二つの拠点より納入を依頼され、I社様への納入がジャスト・イン・タイムでの依頼であると同時に、多数の納品先(少量搬送依頼による搬送費増)や緊急な対応にも納入するまでに時間を要する問題がありました。

  7. お客様に輸送条件の変更を提案し、コスト削減を実現しました。

    横浜港からB木材加工工場へ輸入ベニヤを搬送していました。横浜港及び周辺には当社の荷物を定期的に搬送していました。輸送条件を当日積み降ろしに変更いただきました。結果、効率の良い単価で搬送することが可能になり、コスト削減を実現しました。

  8. お客様に特殊鋼の当日積み込み、当日搬送を提案し、緊急対応を実施しました。

    特殊鋼の搬送は納入日の2日前に決定し、基本は積み置きで対応していました。ユーザーの都合により、納入日1日前の追加オーダーが出る場合がありました。弊社車両の帰り便を利用することで、当日積み込み当日納入を実現し、ユーザーの要求に対応することができました。

  9. 弊社には9tフォークリフトをオペレートできるドライバーがおります。

    A工場からB工場へパレット入りの約5~6tの鋳物を搬送しております。9tフォークでの荷役になるので、積み降ろしは基本は工場側で対応するべきものであるが、ドライバーの自主荷役を実施し、各工場側の負担を削減しました。

  10. 弊社は鋼材搬送において、商権を持つ商社様と運送契約をしています。

    A鋼材加工工場から鋼板をB工場へ搬送しています。搬送については商権を持つ複数の商社様が存在しています。搬送単価は積載する重量によって、トン単価、車扱い単価が適応されます。弊社が各商社様と運送契約することにより、基本は積載した重量(トン単価扱い)で運賃を請求しています。

ページ上部へ戻る