taniguchi-unsoの記事一覧

  1. 藤沢物流センターの活用事例④PC(プロセスセンター)

    部品商社のK社様では、複数の部品メーカー様から部品を仕入れユーザーへ納品をしていましたが、部品を袋詰めし納品する必要になりましたが、仕入れ先が多くまた発注内容が複雑なため、品質の維持が困難、管理が煩雑化していました。

  2. 藤沢物流センターの活用事例③VMI(ベンダーマネイジドインベントリー)

    G社様、F社様では取扱商品が特殊で1か所で大量の在庫が保持できない、納品先が遠方にある、納品先の生産波動があるなど適正な在庫の把握が困難でした。当社のVMI倉庫を活用し、納品先の発注情報を当社も共有し、また当社にある在庫情報を随時共有することで適正な在庫量の維持が可能。

  3. 藤沢物流センターの活用事例②TC(トランスファーセンター)

    従来、S社様は自社工場で多くのアイテムをI社様、J社様、K社様の3社へそれぞれ仕分けし、小ロットで納品をしていました。そこで当社の藤沢物流センターへ総量出荷をし、以降当社が行先別に仕分け作業をし、出荷・納品までを委託していただきました。

  4. 藤沢物流センターの活用事例①CD(クロスドッキング)

    従来は、神奈川県近郊の15社の部品工場様からI社様の愛媛県松山市の工場まで、別々に15台のトラックで少量の部品を長距離輸送しておりました。

  5. 貨物振動実験の輸送に参加させて頂きました

    お客様が新規で導入を検討されている、貨物の輸送中の振動による影響をチェックするトライアル輸送に谷口運送の大型ウィング車が起用されました。実は昨年に一度輸送実績の有るもので、前回の輸送サービスを高く評価して頂き、今回の再受注となりました。

  6. ドイツ・フランクフルトへ精密機械補修輸出

    プラント関係の精密機械は、納期・品質について非常に高い精度を求められます。今回谷口運送はプラント商社様よりご相談を受けて、ドイツより調達したお客様の精密機械の、スペック変更のための輸出作業をお手伝いさせて頂きました。案件を進めるにあたって、優先したことは納期でした。

  7. 谷口運送トレーラーの模型を製作しました!!

    この度、マーケティング活動の一環として、当社のトレーラーを製作しました!製作担当は「手先だけは…」器用な営業部 小林です。使用しましたキットはアオシマ 1/32 ISUZU GIGA トレーラーです。

  8. お客様より品質管理賞を頂きました

    2016年11月4日、坂戸グランドホテルに於いて、愛光協力会にて愛光殿方針説明会と品質連絡会が開催され、その会の中で、弊社藤沢物流センターは11月4日現在、約6年以上となる2,266日間現品相違0件を継続おり、その貢献と積極的品質管理活動に対し、㈱愛光殿より品質管理賞と金一封をいただきました...

  9. 日本初上陸 仏サーカスの輸出入をお手伝いさせて頂きました

    極限まで洗練されたアーティスティックなセットの中、空中のみでパフォーマンスを行う、全く新しい「ヌーヴォー・シルク」。“シルク・ドゥ・ソレイユ”の世界的成功で一躍メジャーになった、新しい芸術ジャンル「ヌーヴォー・シルク(新しいサーカス)」。

  10. 大型貨物(自動車部品)輸送を行いました

    【前後に誘導車をつけて、慎重に輸送】【横浜港本牧ふ頭内へ到着】荷主様の依頼で、大型の自動車部品貨物の輸送を受注、作業致しました。昨年末(2015年)に受注しました工場から横浜港までの輸送の2回目の実績です。

ページ上部へ戻る