-
5.82018
【谷口運送の物流サービス】 第1回 コアコンピタンス/選択と集中の新しい考え方
谷口運送の物流サービス 第1回 コアコンピタンス/選択と集中の新しい考え方 【コア・コンピタンスの新しい解釈】コアコンピタンス=「競合他社を圧倒的に上まわるレベルの能力」「競合他社に真似できない核となる能力」を優先事業として選択し...
-
3.162018
【谷口運送 6つの輸送サービスメニュー】
第3回:最終組立工場様への輸送拠点運営、および自動車部品の共同配送前回の記事http://www.taniguchi-unso.co.jp/?p=50043回目は、最終組立工場様への輸送拠点運営、および自動車部品の共同配送についてです。
-
3.92018
【谷口運送 6つのサービスメニュー】
第2回:輸入あるいは輸出のための海上コンテナ搬送プランニング、通関手配、ドレージ前回の記事2回目は、輸入あるいは輸出のための海上コンテナ搬送プランニング、通関手配、ドレージ業務についてです。
-
3.22018
【谷口運送 6つのサービスメニュー】
第1回:パーツメーカーからアッセンブリメーカーへの工場間輸送、同会社内の工場間輸送こんにちは。谷口運送の杉浦です。今週から6回弊社の輸送サービスメニューについてご説明します。1回目はパーツメーカーからアッセンブリメーカーへ、或いは同会社内での工場間輸送についてです。
-
2.232018
【物流センター 5つの機能】 第5回 PC(流通加工センター)
PC(Process Center)前回の記事今週はPCについて紹介させていただきます。PCとはProcess Centerの略であり、納品前加工・荷揃えの機能になります。
-
2.92018
【物流センター 5つの機能】 第3回 DSD(メーカー直送)
DSD(メーカー直送)前回の記事http://www.taniguchi-unso.co.jp/?p=4665谷口運送のDSDを今週は紹介します。そもそもDSDとは、「Direct Store Delivery」の略です。
-
2.22018
【物流センター 5つの機能】 第2回 RDC(在庫型配送センター)
RDC(在庫型配送センター)前回の記事谷口運送のRDCを今週は紹介します。まずはじめにRDCとは、Regional Distribution Centerの略称です。
-
1.252018
【物流センター 5つの機能】 第1回 CD(Cross Docking)
CD(Cross Docking)こんちには。谷口運送㈱ 営業部 小林です。今週から5回に分けて、谷口運送藤沢営業所 5つの機能について話させていただきます。
-
1.192018
≪コストを削減する≫第五回【谷口運送の5つのソリューション】
コストを削減する「コストを削減」するには全体最適の考えが必要です。特に、社内物流費を外注に切り替えると、支払いが発生し目立ちますので実施しにくい現状があります。社内で物流に携わっていた人員をいかに本業に活かせるかを考える良い機会かもしれません。
-
1.112018
≪ピッキング精度をあげる≫第四回【谷口運送の5つのソリューション】
ピッキング精度をあげる会社によって、ピッキングする商品はいろいろあります。本、CD、衣料品、日用雑貨や、食品、酒類、生鮮食料品など。ピッキングする商品の違いが、そのまま作業の違いになっています。前回の記事こんにちは、谷口運送の金子です。